| 腰付きガラス戸
admin 和風建具 2011-1-3 11:03 友人に知らせる
12213 0 0.00 (投票数 0) 投票する
旧家の改築工事に、腰付きガラス戸を入れました。 枠に合わせて材質は米ヒバ、腰板は杉です。 |
|
| 格子戸
admin 和風建具 2010-10-11 5:42 友人に知らせる
9235 0 0.00 (投票数 0) 投票する
門の新設工事があり、格子戸を入れました。 もう少し格子を細かくし、割貫も3本ぐらいにしたかったのですが、御施主さんの要望で荒くなりました。 掃除が楽なようにと言われると、これ以上は無理です。 |
|
| システムキッチン隙間ふさぎ
admin 造り付け家具 2010-7-7 21:09 友人に知らせる
10296 0 0.00 (投票数 0) 投票する
マンションの改装工事でシステムキッチンを入れ替え、壁との間に隙間ができたため、ふさぎ材を取り付けました。 見え掛かりにメラミンを使用したため、直角にすると角が当たるので斜めにして、ぶつかっても安全になっています。 |
|
| 額入りトイレドア
admin 洋風建具 2009-8-15 9:45 友人に知らせる
13068 0 0.00 (投票数 0) 投票する
廊下の突き当たりが暗いため、トイレのドアに明かり取りを付けました。 トイレ内の便器は、入って左奥にあるので、右側に明かり取りを付けて、内部が映り込まない様にしています。 また、和紙柄シートの貼ってあるガラスにしたため、映り込みがいっそう少なく、割れても飛び散らないため安全です。 |
|
| コーナービデオ棚
admin 造り付け家具 2008-10-11 20:35 友人に知らせる
7831 0 5.00 (投票数 1) 投票する
コーナーに取り付けた、飾り棚兼用のビデオ棚です。 和室の柱の内側に取り付けて欲しいとの要望でしたので、奥行きが取れず、ビデオをしまっておく部分だけ扉無しで、棚板にアールを付けて奥行きを確保しています。
|
|
| 手洗いカウンター
admin 造り付け家具 2008-10-6 22:03 友人に知らせる
7591 0 7.00 (投票数 1) 投票する
カバ集成材を天板に使用した手洗いカウンターです。 給水パイプが中心からずれていたため、右側にそれをカバーするための小箱を45度の角度で取り付けてあります。 |
|
| ななめの建具
admin 洋風建具 2008-10-5 23:27 友人に知らせる
9226 0 7.33 (投票数 3) 投票する
設計士さんが日本の屏風をイメージしたななめの引き戸です。 有効開口900ミリで、角度は7.5度から8.5度の間でと言われて、苦労しました。 防音のため表面は5.5ミリのシナベニヤ。内部はスタイロフォームが入っています。引き戸の4周には防音パッキン付。 支給のステンドガラスを入れるために、フラッシュの芯組に苦労しました。 4方枠にして入れてあります。 |
|
| ヒノキ集成材楕円テーブル
admin 洋風家具 2008-10-5 23:18 友人に知らせる
8380 0 4.00 (投票数 1) 投票する
設計やさんの依頼で、楕円形のテーブルを作りました。 材質は桧の集成材、厚みは30ミリです。木口に30度でテーパーを取っているため、薄く見えています。 大きさは、縦約1メートル70センチ、横約4メートル80センチ。大きいため4分割にして搬入して、現場で組み立てています。 写真ではわかりづらいですが、表面には金粉を散らしてあります。 |
|
| コーナー用棚
admin 造り付け家具 2008-10-5 23:14 友人に知らせる
8539 0 0.00 (投票数 0) 投票する
コーナーにヒノキ集成材で棚を作りました。 無駄な空間になりやすい場所が、ちょっとした工夫で使いやすい場所になりました。 (私の発案ではなく、設計士さんの依頼です) |
|
| カバ集成材三角テーブル
admin 洋風家具 2008-10-5 21:36 友人に知らせる
9783 0 3.00 (投票数 1) 投票する
設計やさんの依頼で、三角形のテーブルを作りました。 材質はカバ集成材です。 大きさは、縦約4m10?横約2m10?です。大きいため現場で組み立てています。 |
|